眼の症状や病名から不明点がクリアになるようにまとめております

眼鏡やコンタクトに関する質問もまとめております

よくある質問

眼の病気

症状

眼鏡やコンタクト

眼の病気

question

白内障について

answer

眼のピントを合わせる役割を果たす水晶体が濁ることで、視力の低下や、視界がかすむ、光のまぶしさが増すといった症状が出る病気です。
加齢に伴うものが多いため、60歳前後で進行がはじまることが多いのですが、糖尿病やアトピーなどの疾患がある場合には、若年で発病することもあります。
手術などで治すことが可能ですが、白内障があるために網膜症や緑内障の併発に気付くことが遅れるケースも珍しくありません。早めに専門医で検診を受けることが大切です。

question

緑内障と症状について

answer

視神経が傷んできて、やがて視野が欠けていく病気ですが、初期のうちは全く自覚症状がなく、また視野がかなり大きく欠けても気付かれない方が多いため、注意が必要です。
眼圧が高い方がなりやすい緑内障のほか、正常な眼圧でも視野欠損が起こる正常眼圧緑内障(NTG)という病気もあります。
緑内障は手術などで治すことはできない、怖い病気です。進行を遅らせることしかできないため、より早期の発見が重要となってきます。40歳を迎えたら、一度検査を受けられることをおすすめします。

自覚症状がなかなか現れない緑内障ですが、眼に激痛がある、吐き気やひどい頭痛を伴うといった症状が現れた場合には、すぐに専門の医療機関で診察を受けてください。

question

糖尿病や高血圧に伴う網膜症について

answer

糖尿病で血糖値が高い状態が続くと、身体中の細かな血管に大きな負担がかかり障害が起こります。高血圧の場合も、全身の細かな血管に動脈硬化の影響が及びます。糖尿病と高血圧で起こる血管のトラブルは眼の細かな血管にも表れます。

網膜には、眼に酸素を送るための細かな血管が張り巡らされており、透過性亢進や網膜血管の乏血や閉鎖によって、網膜にさまざまな障害が起こるのです。

網膜症を放置しておくと、広範囲に渡って網膜が剥がれ落ちる網膜はく離や眼底の大出血を引き起こし、失明してしまう可能性もあります。

網膜剥離や眼底出血を起こさないためにも、お近くのかかりつけ医で早期の眼底検査と治療を行って、それ以上の進行を遅らせることが必要です。

question

子どもの弱視の原因と、その治療法について

answer

乳幼児の時期に、強度の遠視や、先天性白内障、斜視といった目の異常があると、ものをハッキリと見ることができません。そのため、視力が発達せずに弱視になることがあります。

治療が遅れると改善しにくくなるため、できるだけ早期の発見が大切になってきます。目安として、9歳頃までに治療を開始すれば、改善の可能性が高まります。

治療は、網膜にピントが合うよう眼鏡をかけて、矯正視力(眼鏡をかけた時の視力)を発達さる治療や、手術で斜視を治してから訓練で改善を図る治療などを行います。

question

近視について

answer

近視は、遺伝と環境の両方の要因で起こります。

環境によって起こる場合は、近視になる環境因子を少しでも減らすことで、近視が進むのを防ぐことが可能です。

大切なのは、近くでものを見る・暗いところで作業する・近くを見る作業が長時間続くといったことをできるだけ避けること。

特に、近視は成長期を過ぎると進行が緩くなりますので、それまでにいかに進ませないかがポイントになります。

眼鏡なしで0.4~0.5程度見えるのと、0.1以下しか見えないのでは、その後の生活のクオリティがかなり違ってきます。便利なだけでなく、より安全に、快適に過ごすためには、視力が大きくかかわってきます。

近くを見続ける作業が続いたら、少し遠くをみて目を休める、といった習慣をつけるだけでもかなり変わります。

症状

question

目がショボショボします

answer

涙液の分泌が少なくなると、眼がショボショボしてきます。いわゆるドライアイで、乾燥しやすい状態になることもあります。

涙はデリケートな眼の表面を保護する大事な役割を持っています。ショボショボする、乾くなどの症状がある場合、必要に応じて補い、補正することでとても楽になることがあります。

涙液の分泌が少ない場合、眼の表面が傷つきやすくなります。それを防ぐためにも、適度に補うこと、補正することが重要です。

question

学校で視力低下を指摘されました

answer

視力が0.7以下になると、学校から保護者の方にお知らせするようになっています。主に近視での指摘が多いのですが、別の病気が原因となって視力低下を起こしている場合もありますので、一度きちんと検査される事をおすすめします。

もし、両眼の視力が0.6以下で、学校生活に支障を来すような場合であれば、強すぎない度数の眼鏡を装用する必要があるでしょう。

視力低下は集中を妨げ、学業に支障を来すことや、主に球技などのスポーツで実力を発揮できなくなることにつながりますので、ご注意ください。

すぎうら眼科 電話番号 045-533-1203 診療時間 9:30~12:30 14:30~18:00 ※休診日…木曜・日曜・祝日

お問い合わせはお気軽に